11月2日個別支援から始まるコミュニティソーシャルワーク研修
詳細・申込書はコチラ
内 容 |
地域の力が必要です! 少子・高齢化、人口減少という社会問題など様々な要因で、これまで地域を支えてきた各種のコミュニティが弱まり、今まで地域住民活動だけで対応できていた地域課題への対応ができなくなってきました。 私たち福祉専門職が業務の為だけではなく、その力を地域で発揮することが求められています。地域課題への対応の方法に正解はありません。 本研修では、個別支援から地域支援へつなげるソーシャルワークの基礎的な知識の獲得を目的とし、少しでも今まで以上に地域へ関心と興味をもって頂くことを目標としています。 ぜひ、地域力への一歩を!!
○コミュニティ・ソーシャルワークの展開 ~地域にひらく展開方法~ 講師:府中町社会福祉協議会 生活支援コーディネーター 楢山 亮
○コミュニティ・ソーシャルワークの視点 ~事例活用によるグループワーク~ 講師:三和地域包括支援センタ— センター長 黒木 勇治 |
主 催 | 公益社団法人広島県社会福祉士会 地域包括ケア推進委員会 |
日 時 |
2019年 11月 2日 (土) 9:30 ~ 11:30 |
会 場 |
広島市中区地域福祉センター ボランティア研修室 (広島市中区大手町 4-1-1) |
参加費 | 500円 |
申込先 |
広島県社会福祉士会事務局宛Fax.又はメールでお申し込みください。 Fax:082-254-3018 mail:office@hacsw.jp : |