ホームレス支援事業
ホームレス支援活動
社会福祉士会では、2002年10月からホームレスの方々の支援として、夜廻り、入浴サービスなどを
提供しています。
マスコミ等で報道されているとおり、リーマンショック以降派遣切りなどの影響でやむ負えずホーム
レス環境に身を置く方が増加しているなか、会の重要な社会貢献活動です。
|
ボランティア活動のご紹介
A 夜回り活動
<広島市> 集 合:12月〜3月末毎週水曜日 (4月〜11月の第2・4・5水曜日)20時30分〜、 集合場所:カトリック観音町教会 <呉市> 集 合:毎月第4火曜日、18時00分〜 集合場所:呉市社会福祉協議会1F駐車場 <福山市> 集合日時:毎週日曜日、17時30分〜、 集合場所:カトリック福山教会 |
![]() 福山夜回り炊き出し2009年2月 |
---|
B くつろぎ入浴サービス
共催:野宿労働者の人権を守る広島夜回りの会
県社会福祉士会、県介護福祉士会、県看護協会広島西支部
広島大学大学院保健学研究科看護開発科学講座成人看護開発学
ボランティア
[協力:県共同募金会、広島市]
〈広島市内で野宿生活をしておられる方へ
● ひとりだけで、ゆっくり、お風呂に入れます。シャワーもOK!
$ 簡単な食事があります。
★ 血圧、体温、脈拍など、はかれます。
▼ 和室で、きゅうけい、できます。
○ 生活相談、仕事の相談ができます。(「相談手帳」提供)
▲ 必要な衣類、靴、毛布などもあります。着替えOK!
∮ 一人月1回の利用のため、公衆浴場入浴券を1枚提供します。<広島市>
☞入浴希望の方は、夜回り・昼回りのボランティアの人に声をかけてください。
☞入浴実施日時は、
第1金曜日と第3土曜日、各日 午後1時、2時、3時、4時で予約制
☞緊急の入浴希望の方には、相談に応じます。
☞場所は横川駅近辺です。
夜回りの人から、場所を聞いてください。
わかりにくい場合は、横川駅周辺の指定の場所までお迎えに行きます!
参加希望・問合せ先
公益社団法人 広島県社会福祉士会
広島市南区比治山本町12-2
TEL:082-254-301
お名前の公表の可否、匿名希望なども教えてくださると助かります。
自宅でできる寄付ボランティア
生活困窮者・路上生活者等の支援のために寄付をお願い致します。
これまでのご寄附一覧
皆様からお贈りいただいたご寄附は,ホームレス支援等の活動で有効に活用させて
いただいております。
*ご寄附いただける物品
お米,缶詰,即席カップ麺,レトルト食品,
タオル,衣類(夏用,長袖・半袖シャツ,Tシャツ,ズボン),新品下着,靴下,
ベルト,運動靴
シャンプー、消毒液、不織布マスク、手作りマスクなど
※身に付けるものについては新品及び新品同様のものとしております。
※他の物品のご寄附については、事務局にご相談いただけると幸いです。
*受 付 窓 口
広島県社会福祉士会 事務局
住 所 : 広島県広島市南区比治山本町12-2 広島県社会福祉会館 4F
連絡先 : TEL:082-254-3019 FAX:082-254-3018
口座番号: 広島銀行 (銀行コード:0169) 三川町支店 (店番:018)
口座番号 普通預金 : 3014101
口座名義 公益社団法人 広島県社会福祉士会 会長 山中康平
シャ)ヒロシマケンシャカイフクシシカイ
※ホームレス支援寄付とご記載ください
●ホームレス支援ニュース
|
平成26年度発行分 |
||
![]() |
||
![]() |
||
平成21年度発行分 | ||
![]() |
||
平成20年度発行分 | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |