基礎研修Ⅰ
2022年度基礎研修Ⅰ(オンライン研修)の募集を開始いたします。
●基礎研修Ⅰの詳細・申込はこちらから ➡ 基礎研修Ⅰ開催要項(2022年度)
主催 : 公益社団法人 広島県社会福祉士会
対象 : すべての社会福祉士 (定員50名)
期間 : 2022年7月~2023年3月
お問合せ: 公益社団法人 広島県社会福祉士会 事務局 (担当 竹本)
TEL:082-254-3019 E-mail: kensyu01@htc.or.jp
〒732-0816 広島市南区比治山本町12-2 広島県社会福祉会館4階
▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
パソコンでの参加を必須といたします。(タブレットやスマートフォンでの受講は出来ません)
※日本社会福祉士認定・認証機構よりオンライン実施に当たり「講師との対話や受講者同士のグループワークなど
双方向性を担保し、通常の集合形式と同等の学習効果が得られるための工夫を行うこと(一部抜粋)」との規定
があり、画面共有等も御座いますのでPCをご準備下さい。
-
- 概要
■基礎研修とは
◆日本社会福祉士会の生涯研修制度の基礎研修課程として2012年度より、新たに実施される
こととなりました。社会福祉士の入門研修であり、必須研修です。
◆基礎研修課程はI・Ⅱ・Ⅲと3段階(最短3年間)をかけて修了です。
(※認定社会福祉士制度:基礎研修Ⅰ開始年度から6年で基礎研修Ⅲ迄を修了。生涯研修制度:制限なし)
◆認定社会福祉士制度の研修科目10単位として認定されています。
◆1年目の基礎研修Ⅰは、会の歴史や本研修制度、倫理綱領や共通基盤となる知識や技術等に
ついて、自己学習・レポート・集合研修という形を通じて学ぶ研修です。
-
- 昨年度
未修了の方 ※2021年度未終了の方 ➡ 2022年度基礎Ⅰ期間延長願
- 昨年度
-
- プログラム
②Ⅰ事前課題 受講番号 氏名 ●基礎研修Ⅰ年間プログラム ➡ 2022年度基礎Ⅰ研修プログラム
-
- 日程案内
■ 基礎研修Ⅰ 1回目 7月23日(土) 10:00~17:00
※事前課題:7月7日(木) 10:00 締切り
〇生涯研修制度独自科目
- 社会福祉士会のあゆみ
- 日本社会福祉士会.都道府県社会福祉士会の組織
- 生涯研修制度
〇ソーシャルワーク理論系科目Ⅰ
- 社会福祉士としての専門性について考える
-
- 講義資料
(事前課題資料)
●「生涯研修手帳」は社会福祉士会入会時日本社会福祉士会よりお渡ししています。
お持ちでない方 ➡ 生涯研修手帳
●「社会福祉士の倫理綱領.行動規範」 ➡ 社会福祉士倫理綱領・行動規範
受講決定通知書郵送時に同封しています。
◎研修資料の掲載について
研修に使用する資料は7月19日㈫17:00までに会員専用ページに掲載します。
各自ダウンロードの上、印刷してお手元にご準備下さい。
㊟会員専用ページのID・PWは受講決定通知に同封していますので確認下さい。
-
- 課題・レポート
**事前課題は基礎研修Ⅰ専用アドレス(kensyu01@htc.or.jp)あて添付送信下さい。**
(提出前に必ず確認の上提出下さい)
① ファイル名の変更は出来ていますか。 変更方法はコチラ ➡ ファイル名の変更
② 課題内に課題名.受講番号(K2234○○○).氏名は入力しましたか。
③ 課題の文字数は1ページ目に入力しましたか。(規定文字数の前後2割迄が有効)
■ 1回目事前課題 ★7月7日 10:00締切り
課題① ワークブックP7-8 ➡ ①事前課題
提出用原稿用紙 ➡ ①基礎Ⅰ受講番号 氏名
課題② ワークブックP10-11 ➡ ②事前課題
提出用原稿用紙 ➡ ②Ⅰ事前課題 受講番号 氏名
★ 1回目集合研修出席の条件となりますので、必ずご提出下さい。